昨日9月28日はとーちゃんの誕生日。
ちょうど佐賀市三瀬の『旅をする木』の稲刈り会でした。
実家の母に「ありがとう」と電話をするのが習わしなのですが、今年は三瀬に向かう車中で母から電話がかかってきました。「あんたが産まれたのは2時35分やけんね」というのが決まり文句。僕は毎年聞いてるのに次の年にはすっかり忘れてしまうのだけど、母はずっと覚えてくれてます。
旅木の田んぼ会では「一品持ち寄り」が恒例になっています。
参加を決めてから何を持っていこうかと考えるのが楽しいです。
今回とーちゃんが持参したのは手作りのマフィンとカボチャ餅。
KALDIのマフィンミックス+有機抹茶

ココアパウダーを入れた「チョコマフィン」も作ってみました。
カップは1ヶ月早いハロウィン柄です。
カボチャ餅

持ち寄り用ということで皮を取り除いて、味付けをしてみました。
普段のコメ油ではなく、四葉の無塩バターで焼いています。
稲刈りをしている田んぼの中でソーラークッキング

稲刈りとソーラークッキング・・・・とーちゃん的に最高な組み合わせ。
参加者が持ち寄った料理

自分が作ったものを選んで食べてくれることが嬉しいし、
他の人が作ったものをいただくのも幸せ。美味い!と言えることが幸せ。
(とーちゃんのバースデイパーティと思って食べましたとも!)
美味しい卵と油と太陽がコラボ

学生に「42歳の抱負はなんですか?」と聞かれて咄嗟には出てきませんでした。
少し考えてやっとでてきたのは「今より稼ぐこと」
下世話な抱負で、聞いてた人はあきれたかもしれません。
たくさん話して、たくさん笑って、ちょっと泣いた誕生日でした。
- 関連記事
-
スポンサーサイト