一昨日に続き、久留米のやました農園さんのビニールハウスのビニール張りをお手伝いしてきました。
風を避けて早朝からの作業ということで6時集合と聞いていたので、それに合わせて4時起床。5時前には発って、ちょうど6時頃に農園に着きました。うちを出る頃はまだ真っ暗で車もほとんど走っておらず、信号がまだ点滅信号だったこともあってスルスルと気持ち良く走ることができました。
6時頃 写真より朝日は赤かった。

4連になっているビニールハウスの谷間にのぼって、ビニールを肩に乗せて端に届くまで歩きます。端まで届いたらビニールの表面に印字された字が正しく見えるよう表裏を確認してから屋根にかけていきます。(余裕がなくて写真撮ってなかった・・)確かに少しでも風が吹いたら難航しそうな作業です。
ビニールをかけ終えたら先日仕込んでおいたハウスバンド(?)を骨組みの真ん中で抑えるようにかけていきます。長手方向にかけた親紐に予め結んであるので、その紐を屋根の向こう側まで渡していく格好になります。・・たぶん読んでもよくわからないと思うけど、このへんはとーちゃん自身のためのメモ。親紐が反対側まで渡ったら、足元を通っている直菅にバンドを結んで固定していきます。
あらかた位置が決まったらパッカーやビニペットで留めていきます

作業の様子

ビニールをひと通りかけ終えるのに2時間ちょっと。
そのあとの固定などの作業に2時間半くらい?
今日はそれをど照ってなかったのにビニールをかけてからハウスの脇を歩くとワっと熱気が!上にいても照り返しがあって暑いです。予想以上の重労働でした。露地栽培が楽でいいや・・
お昼ごはん

おおかたの作業を終えて、みんなで食べるゴハンが何よりのご褒美。作業の途中でのオニギリとアイスの差し入れも嬉しかった。午後からは那珂川町の自分の畑でもうひと作業・・と思ってたけど、一旦自宅に着いてシャワーを浴びたら、バテテいるのに気づいて取りやめました。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : 日記
ジャンル : 日記