玉ねぎ収穫後に空いていた畝が徐々に埋まってきました。来週には育苗中の苗も定植する予定なので全面埋まるはず。どれも初めて育てるものばかりなので日々の変化を愉しんでいます。
エコビレッジから分けていただいたヤーコン

ひとつの種イモ?から5つくらいの株が出て密集状態になっています。たぶん株を分けて植え直したほうが良いのでしょうけど、いまのところこのまま様子を見てみようと思っています。
有機種から育てたマリーゴールド

ひとつだけダメになったけど順調に育ってきました。
来週にはナスの間に定植して「コンパニオンプランツ」を試します。
有機種から発芽したバジル

他の雑草と見分けやすい紫色の品種を選びました。直播きできるはずですが、育てたい場所の整備がまだなので育苗鉢で栽培中です。いまライ麦が生えているあたりをハーブ畑にしようかなと考えています。
ニラ

ハンズマンで根っこの塊が売られていました。塊をほぐして3つに分けて植えてみました。
種から育てているトウモロコシ

本葉が数枚出たところで一本立ちさせるそうで、こちらも来週には分けて植え直す予定。サルの大好物という点が不安要素ではありますが、まずはチャレンジです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト