植え付け時期が遅れたわりに順調な成長を見せてくれているトウモロコシ。間引いた苗がもったいなくて植えておいたものもキチンと雄花を咲かせてくれました。
8月1日の畑の様子

一部だけ齧られて地面に落っこちていたトウモロコシを発見。

サルの群れならこんな程度では済まないから、タヌキあたりかな?
草丈が伸びて足跡も残らないからハッキリと断定はできませんが。
8月1日の収穫物

落ちたトウモロコシ2つは不本意だけど初収穫になりました。
あと、間引きしたトウモロコシは文字通り「ヤングコーン」嬉しい副産物です。
皮を剥いたらこんな感じ。受粉が不十分だったらしく歯抜け状態に。

8月2日の昼食

茹でただけで調味料も使わずに食べました。トウモロコシともヤングコーンともつかない微妙なサイズのものは芯まで食べることができました。トウモロコシの粒がプリップリで美味しかったです。未熟なわりにはキチンと甘みも感じました。でも次はもっとしっかり育ったものを収穫したいなぁ・・
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用