Macbook Airのバッテリー交換
とーちゃんの愛機MacBook Air。
数ヶ月前にバッテリー交換のアラートに気づいて交換用のバッテリーを買っておいたのだけど、抱えてる案件のキリがつくタイミングを待つうちに数ヶ月経ってしまいました。
交換前に参考にしたページはこちら。
http://apple-geeks.com/macbook-air-10-6843
<用意したもの>
・ドライバー二種(ちょっと特殊だけど、前にも開けてメンテしたから持ってた)
・エアダスター
・トレイ(工具とビスを置いておくため。極小ビスを紛失しないように)
開けると案の定チリとホコリが溜まってた

こうしてみるとバッテリーの占める体積が大きいのがよくわかる。
バッテリーは固定しているビスを外してコネクタを抜くだけで簡単に取外せます。
バッテリーの裏側にもホコリがいっぱい

バッテリーを外してエアダスターでホコリを吹き飛ばします。
エアダスターは気化熱で缶の表面が結露するので水滴注意。
新しいバッテリーに交換したところ

バッテリー情報の新旧比較

完全充電時の容量が半分近くまで下がってたことがわかる。
充放電回数は最大1000回だそうなので、良いタイミングだった。
ステータスも「バッテリー交換修理」から正常に。
工具が揃っていれば、作業そのものは難しいものではありません。
自力でやるとAppleの補償修理の対象外になりますから、そこは自己責任で。
静電気、水滴、ビスの紛失にはご注意を。
数ヶ月前にバッテリー交換のアラートに気づいて交換用のバッテリーを買っておいたのだけど、抱えてる案件のキリがつくタイミングを待つうちに数ヶ月経ってしまいました。
交換前に参考にしたページはこちら。
http://apple-geeks.com/macbook-air-10-6843
<用意したもの>
・ドライバー二種(ちょっと特殊だけど、前にも開けてメンテしたから持ってた)
・エアダスター
・トレイ(工具とビスを置いておくため。極小ビスを紛失しないように)
開けると案の定チリとホコリが溜まってた

こうしてみるとバッテリーの占める体積が大きいのがよくわかる。
バッテリーは固定しているビスを外してコネクタを抜くだけで簡単に取外せます。
バッテリーの裏側にもホコリがいっぱい

バッテリーを外してエアダスターでホコリを吹き飛ばします。
エアダスターは気化熱で缶の表面が結露するので水滴注意。
新しいバッテリーに交換したところ

バッテリー情報の新旧比較

完全充電時の容量が半分近くまで下がってたことがわかる。
充放電回数は最大1000回だそうなので、良いタイミングだった。
ステータスも「バッテリー交換修理」から正常に。
工具が揃っていれば、作業そのものは難しいものではありません。
自力でやるとAppleの補償修理の対象外になりますから、そこは自己責任で。
静電気、水滴、ビスの紛失にはご注意を。
- 関連記事
-
- Macbook Airのバッテリー交換
- MacBook Airの裏蓋を開けてみた
- OS Xの「写真」を使ってみた
- Macのマルウェアを駆逐するスクリプト
- 空き容量確保のためのアプリ
スポンサーサイト