根付

    ”根付”って知ってますか?
    とーちゃんは昔読んだ漫画「ギャラリーフェイク」で知りました。

    根付 - Wikipedia

    根付(ねつけ、ねづけ)とは、江戸時代に煙草入れ、矢立て、印籠、小型の革製鞄(お金、食べ物、筆記用具、薬、煙草など小間物を入れた)などを紐で帯から吊るし持ち歩くときに用いた留め具。江戸時代から近代にかけての古根付と、昭和、平成の現代根付に大別される。
    製作国の日本以上に、日本国外では骨董的蒐集品として高く評価されている。日本では郷誠之助と高円宮憲仁親王とが蒐集家として著名である。2人が遺した膨大な蒐集品は、いずれも東京国立博物館に寄贈され、その名を冠したコレクションとして所蔵されている。


    いまだと携帯ストラップのフィギュアが近いかな?
    (スマホが普及してストラップもあまり見なくなったけど)

    好きな人なら「根付」で画像検索をすれば、ちょっと幸せになれます。

    とーちゃんは根付を使っています。(大量生産品だけど)
    つぐっちが産まれる前、海洋堂の妖怪根付を大量に買い集めていまして、
    その中でも「河童」が一番のお気に入りです。

    とーちゃん愛用の妖怪根付「河童」
    IMG_8322.jpg

    コレクションもいいけど、やっぱり自分で作ってみたい。
    ©KAIYODOが刻印されていないものを持ちたい。


    春日市の図書館で二冊の本を借りました。

    「根付の彫り方」「木で彫る根付入門」
    IMG_8323.jpg

    とーちゃんが買うなら「木で彫る根付入門」かな(半ば買う気でいます)
    ”伊勢根付”の第一人者が制作方法を紹介した入門書です。
    印刀の持ち方や研ぎ方にたっぷりページを割いていて、
    基礎練習でも印刀に慣れるために球をつくるところから始めています。
    道具を使いこなすことが肝心だということが伝わって来ます。
    「根付は使い勝手が第一」ということも繰返し書かれていました。

    木で彫る根付入門―匠に学ぶ粋とぬくもり




    「根付の彫り方」は”石見根付”。
    イノシシの牙に彫刻するのが持ち味ですが、この本では木を使っています。
    こちらの基礎練習は”板彫り”で先に紹介した本とは対照的で面白いです。
    巻末資料で紹介されていた清水巌の作品が素晴らしくて溜め息がでます・・

    思い通りにできる 根付の彫り方: 匠が伝える 木で彫る石見根付




    最近はとーちゃんのモノ作りへの欲求が高まっています。
    たまにはMacを使わずに、何か作りたいのです。
    関連記事
    スポンサーサイト



    テーマ : ハンドメイド
    ジャンル : 趣味・実用

    コメントの投稿

    非公開コメント

    .

    のぼせもん記事検索
    家族紹介
    家族紹介画像
    つぶやき
    最新記事
    カテゴリ
    カレンダー
    02 | 2024/03 | 04
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    月別アーカイブ
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    アクセスランキング
    [ジャンルランキング]
    日記
    2093位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    その他
    857位
    アクセスランキングを見る>>
    お悩み解決ランキング
    バナー
    よかめしFBページバナー よかめしブログバナー logo.gif tumblr_mc4602Dgxs1qgk0ge_convert_20121107074926.jpg midoricafe.jpg env_logo_1.gif
    リンク
    カウンター
    とーちゃんにメール

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    QRコード
    QR
    RSSリンクの表示